避難所見学会

先月、指定避難所見学会があり、片山工房の避難場所である長田南小学校を見学させて頂きました。

 

 

 

見学会では、出前トークとして、神戸市保健福祉局計画調整課の職員の方が講師として、

「神戸市における災害時要援護者への取り組みについて  ~福祉避難所について~」と題して、お話しをして頂きました。

今、現在の神戸市の取り組みについて、福祉避難所について、知る事が出来大変勉強になりました。

避難について、避難場所にたどり着くまでには、地域社会との連携、近隣の方々との連携、隣近所の方々との連携が大切であり、

行政のおこなえる、まかなえる事には、限りがあり、やはり阪神淡路大震災を経験した

長田区民にとっては、まだまだ、導線がうまくつながっていないかもしれないと思いました。

ただ、これを経験した事で課題が浮き彫りになったことは、よい機会を頂いたと実感しています。

 

小学校の校内を校長先生のご案内で見学をさせて頂きました。

屋上・体育館・図書室・教室・備蓄倉庫・トイレ・エレベーター等を見学させて頂きました。

 

屋上です。

 

 

 

体育館です

 

 

図書室です。

 

 

 

廊下になります。

 

片山工房を、ご利用されている方には、車イスの方が居られます。

廊下など、いろいろと通行は可能だと思いましたが、屋上などに上がる際、階段などがあり難しい点など

まだまだ、実際に車イスの方が避難訓練を実施してみるのも、必要ではないかと

感じています。

災害時の避難、地震だけで無く、火災や水害など、安全対策、いろいろと考える事があると思いました。

 

長田は一度、大きな大きな震災を経験しております。

20年前にもなります。

 

この、20年は、大切な歳月です。あのときよりも、20倍いい流れが必要だと思います。

 

南海や他の災害も、いつかはおこりえます。

 

強い建物も必要ですが、強い人との連携も重要だと実感致しました。

 

できる動きを、大規模に訓練できないかと、真剣に思い問う見学会でした。

 

※ 校内の写真は、校長先生に許可を頂いております。

 

 

 えのき のぶまさ